学生さんへのヨガレッスン2020年06月29日その他レッスン今日は看護学校の生徒さんたちにヨガを伝えてきました どうやったら姿勢が変わるのか 動き方が変わるのか 脳神経のはたらき方を考えたうえで、それらの解説をしました そうしてその上で 瞬時に変化がわかるものを取り上げて実践をし … “学生さんへのヨガレッスン” の続きを読む 7月のスケジュール2020年06月27日日記来月からのレッスン予定です 7月から初スタートとなるクラスがあります! 火曜 10:00~11:00 小泉公民館 大ホール です 今までの和室は61㎡ そして大ホールは261㎡ 水曜日からの変更になります。 尚、毎月第一 … “7月のスケジュール” の続きを読む あなたの敵は?2020年06月25日日記週刊文春を手に取ると 必ず目を通すのは 池上彰さんの政治ネタ 福岡伸一はかせの生物ネタ(に紐づく時事ネタ) 立命館大九州の学長の出口先生の歴史ネタ と 上の東畑さんのページ。 最近 ここが特に楽しみ。 今回は 自分の最大 … “あなたの敵は?” の続きを読む なぜ動くのか?なぜヨガするのか?2020年06月24日グループレッスン来週、看護学校でヨガの授業を受け持つにあたって 身体を適切に動かすとはどういうことか、どんな効果が期待できるのか、目的は何かなどの理論的なことをパワーポイントにまとめてみました。 これはヨガの枠を超えて運動そのものの意義 … “なぜ動くのか?なぜヨガするのか?” の続きを読む アレクサンダーテクニーク講座終了2020年06月21日日記本日 半年かけて学んできた講座が終了(*≧∀≦*) アレクサンダーテクニーク この技法の習得と、実践とそしてそれのレッスンへの応用❗️ 今はただ感慨深く列車に揺られ帰宅中 身体の意識の仕方、支 … “アレクサンダーテクニーク講座終了” の続きを読む 内向型の良さがある2020年06月20日日記昨日この本を読みました 内向型人間を自称する筆者が 内向型人間のもつ長所や特性を生かした生き方、働き方を色提案している内容です。 〝外向型人間〟とは 一人より大人数でいるのが好き 知らない相手と話すが苦にならない 活 … “内向型の良さがある” の続きを読む ページ 70 / 103PreviousNext