グループレッスン重力を感じるレッスン2019年11月13日今日の養正公民館でのレッスン 椅子に座って「重力を感じながら座る」を体感しました。 私たちは体の前側に意識を置くことは得意ですよね 目も口も鼻も顔の前面にありますし、そもそも体のつくりが前に注意を向けやすいようにできてい … “重力を感じるレッスン” の続きを読む 重力ってどんなだろう~2019年11月11日昨日学んできたアレクサンダーテクニークの技法を早速今日のレッスンに取り入れました それは 楽に座るために、姿勢を整えるために 重力を感じること これを感じていただくために、今週は椅子を使える教室では椅子を使います。 今日 … “重力ってどんなだろう~” の続きを読む yogaで倫理2019年11月05日長時間の車の運転て、体に苦痛なのであまり好きではないのですが ドライブ中にはイイこともある。 今日は道中にやっていたテレビ番組とラジオ番組を紹介しつつ、お話しますね。 まずは昨日のこのラジオ番組 FMフェス 未来授業ht … “yogaで倫理” の続きを読む ヨガと西田哲学22019年10月24日 昨晩、根本交流センターでのレッスンの冒頭で 西田幾多郎の哲学の話をしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 目の前にあるりんごが、りんごだとわかる前に私たちはそれを見てその物体を … “ヨガと西田哲学2” の続きを読む ヨガと西田哲学2019年10月23日今週は足首&足の甲をよく使ってます 身体を動かす際に、力んで体勢を取ろうとしたり、無理矢理に体を連れて行こうとすると、私たちの脳は危険を察知してそれにブレーキをかけようとします。 身体を安全な場所に引き戻そうとする脳の自 … “ヨガと西田哲学” の続きを読む 呼吸の最適化2019年10月19日 今週のレッスンは 胸郭の柔軟性 がテーマ。 そのために 肘、腕の動きを見直したり 足裏への意識を増やしたり 胸郭の背面を床によ〜く接地させたり、離したり 近づけたり遠ざけたりしながら 呼吸をいれて また観る … “呼吸の最適化” の続きを読む ページ 20 / 21PreviousNext